14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

倶知安町議会 2020-12-14 12月14日-02号

本町では、本年3月に策定いたしました北海道新幹線倶知安新駅周辺整備計画まちづくりに関する整備方針に基づき、駅前広場駅周辺施設整備に向けた具体的な検討を行うため、8月に学識経験者及び倶知安商工会議所、倶知安観光協会倶知安町内会連合会、そういった町内の様々な団体から推薦を受けた方々8名で構成された北海道新幹線倶知安駅舎デザインコンセプト検討委員会を設けました。 

倶知安町議会 2019-12-02 12月02日-01号

10月29日、倶知安観光協会倶知安商工会議所倶知安PTA連合会、3者連名による「健全なる国際リゾート創設のための提言」が町長宛て提出されました。 内容につきましては、町内において国際的リゾート地として好ましくない業種による開業の動きがあり、条例を制定するなどして、そのような営業を禁止できないか、3団体共同して検討を求めているものであります。 

倶知安町議会 2017-09-04 09月04日-01号

2030年の新幹線倶知安開業や駅前通りの活性化に向け、さらに倶知安商工会議所と連携しながら取り進めてまいりたいと思っております。 それでは、きょうのこれから行政報告、1ページであります。 はじめにであります。 平成29年第3回倶知安町議会定例会の開会に当たり、6月定例会以降の重立った事務事業執行状況及びその概要について行政報告をさせていただきます。 

倶知安町議会 2015-12-15 12月15日-03号

この機を逃すことなく、これら機能を充足し、地域経済活性化を図る上からも倶知安商工会議所などとあわせ、組織体制の確立に向け、町としても積極的な支援をしていきたいと考えております。 次に、二つ目観光産業を支える人材育成についてですが、やはり観光産業の強化のためには、優秀な人材の確保と育成を図ることが不可欠です。

倶知安町議会 2015-09-07 09月07日-01号

また、8月1日のじゃが祭りにおいて啓発活動を行い、9月25日には倶知安商工会議所と連携し、商工関係者方々への説明会を予定しております。 今後も引き続き、各種の手法を通じ、多くの町民の皆様に広く制度を御理解していただくために、周知広報活動に取り組んでまいりますので、よろしく御理解、御協力のほどお願いいたします。 農林課関連であります。 一つ目に、町内主要作物作況状況等について。 

倶知安町議会 2015-03-19 03月19日-04号

19節負担金補助及び交付金におきましては、倶知安商工会議所事業補助金ほか、2,651万5,000円を計上してございます。 1項合計6,892万6,000円、413万4,000円の減でございます。 続いて、154ページでございます。 2項1目観光費6,435万5,000円、1,247万8,000円の減。1、観光費でございます。4節から19節まで、5,846万3,000円でございます。 

倶知安町議会 2014-03-18 03月18日-08号

倶知安中小企業センター倶知安商工会議所志労働福祉センター連合北海道倶知安地区支部連合倶知安老人デイサービスセンター社会福祉法人倶知安社会福祉協議会合計12施設の更新であります。 2といたしまして、指定の期間。平成26年4月1日から平成36年3月31日まで。 議案第29号につきましては、以上でございます。 ○議長(鈴木保昭君) これから、質疑を行います。 質疑ありませんか。 

倶知安町議会 2014-03-11 03月11日-03号

次に、昨年4月に開催いたしました、観光客中心市街地へ呼び込む対策についてでありますけれども、くっちゃんナイト号運行に係る検討会議ということで、4月25日、商工観光課、それから企画振興課に、ナイト号運行実施者である倶知安観光協会商店街振興の立場から倶知安商工会議所が加わりまして、ナイト号中心市街地にもたらす経済効果及び来シーズンの運行についての検討協議を行っております。 

倶知安町議会 2013-06-10 06月10日-01号

4月には新聞折り込み及び町ホームページにて周知を図り、先般5月11日に、購入希望者を対象とした説明会を、倶知安商工会議所協力を得て、地元業者相談窓口を設置をいたしまして、相談体制を整えた上、開催をしたところであります。当日は午前、午後の2回に分けまして説明会開催をし、全体で10名の購入希望者の出席をいただいたところであります。

倶知安町議会 2013-03-11 03月11日-02号

なお、平成23年11月には倶知安商工会議所を初めとする関係機関団体から、計画策定についての要望を受けていたところでありまして、当時の主な要望内容といたしましては、町有地を利活用した地元産業活性化、それからひらふ地区の時代を見据えた振興計画年次整備計画策定、それから(仮称)でありますが、ホワイトハウス構想の実現、それからひらふ坂交差点からサンスポーツランド方面に至る歩道の整備に関連した道路等

倶知安町議会 2011-09-15 09月15日-04号

この中小企業振興基本条例策定に当たりまして、関係機関協働で作業を進めることによって、実効性の高い条例にすることを目的に、倶知安商工会議所、商店連合会建設業協会青年会議所中小企業家同友会などの了解をいただきながら、8団体の9名からなるワーキンググループ組織いたしたところでありまして、今月の16日開催予定の第1回のワーキンググループを初めとして、今回、御指摘をいただいた域外からの新規企業の進出

  • 1